ゴルフGTIにはMTとDSGがあります、私はDSGを選びました。
前車はATでしたがマニュアルモードがついていました、でもほとんど使いませんでしたね。
V-TECエンジンで高回転域がおいしいエンジンでしたがATマニュアルモードはレスポンスが悪くて「気持ちよさ」に欠けていたので使うことはなかったですね。

そしてゴルフGTIになってからは・・・・
シフトチェンジによく使いますね。。。
やはりレスポンスはMT以上に早くて、ギアチェンジと同時に適切なエンジン回転にあわせるワザを瞬時に行ってくれます。
私の最も多い使い方は、基本はDレンジで走るのですが信号や曲がり角が近づくとエンジンブレーキをパドルで行う使い方が多いです。
つまり日常的に使っているということです。
他の車を試乗した感想ではアルファGTAのセレスピードと比べるとDSGの早さが光って感じました、アルファのセレはワンテンポ遅れて感じストレスが溜まりました。
ミニクーパーSのATシフトはトルコンのわりによく出来ていますがDSGの節度感にはかなわないです。
そして耐久性についてもDSGは壊れやすいという話は聞こえてこない、実際にシリーズ戦のGTIカップの過酷な使用においてもDSGのトラブルは無いそうだ。。。

ワインディングではマニュアルモードを使っています。
コーナー前のエンジンブレーキも楽しいですが、立ち上がりのシフトアップは気持ちがいいです。
しかしGTIのMTと比べてエキサイティングか?というと難しいですね・・・・
MTは機械を動かしている感覚がありますがDSGはどちらかというと機械に動かされるまではないが、「賢い機械が働いている」感覚は常にありますね。
DSGがダメという意味ではなく、MTと真っ向から比べるだけの価値のあるトランスミッションではないでしょうか・・・(ケー助)
